講師ご紹介
講師 | 河相 安彦先生 |
---|---|
略歴 | 日本大学松戸歯学部卒業 ニューキャッスル大学医学部修士課程修了 マギル大学 Adjunct Professor 日本大学松戸歯学部教授 日本大学松戸歯学部付属病院病院長 日本補綴歯科学会専門医・指導医 日本老年歯科医学学会専門医・指導医 日本義歯ケア学会理事長 |
項目 | 歯科医療総論【対談】eラーニング |
演題 | 歯科技工士の未来!再発見!」 超高齢社会が必要としている~歯科技工士・求められる将来像~ |
講師 | 田村 和生先生 |
---|---|
略歴 |
一般社団法人千葉県歯科技工士会 副会長 歯科技工士プロジェクトチーム委員 特定非営利活動法人 日本顎咬合学会 認定歯科技工士 公益社団法人日本歯科技工士会「製作技工に要する費用」に関わる検討委員会 委員 一般社団法人日本歯科技工学会 関東支部 支部長 |
項目 | 歯科医療総論【対談】eラーニング |
演題 | 歯科技工士の未来!再発見!」 超高齢社会が必要としている~歯科技工士・求められる将来像~ |
講師 | 馬場 一美先生 |
---|---|
略歴 | 東京医科歯科大学歯学部卒業 東京医科歯科大学大学院修了(歯学博士) 文部省在外研究員米国UCLA 東京医科歯科大学 講師 昭和大学歯科病院副院長 同 病院長・昭和大学執行役員 日本補綴歯科学会 理事長 |
項目 | 歯科領域における新技術〔CAD / CAM〕eラーニング |
演題 | デジタル技術による歯科医療の変化 |
講師 | 木村 健二先生 |
---|---|
略歴 | 日本大学歯学部附属歯科技工専門学校卒業 協和デンタル・ラボラトリー創業 ITI(straumann)上部構造認定ラボ取得 (公社)日本口腔インプラント学会代議員 日本大学歯学部附属歯科技工専門学校非常勤講師 (一社)日本歯科技工学会理事 (一社)日本デジタル歯科学会副理事長 |
項目 | 歯科領域における新技術〔CAD / CAM〕eラーニング |
演題 | デジタルへの変革 |
講師 | 佐藤 裕二先生 |
---|---|
略歴 |
昭和大学歯学部高齢者歯科学講座教授 広島大学歯学部卒業 広島大学大学院(歯科補綴学1)修了・歯学博士 アメリカ合衆国NIST 客員研究員 広島大学歯学部講師(歯科補綴学第一講座) 広島大学歯学部助教授 昭和大学歯学部教授(高齢者歯科学) 日本老年歯科医学会理事長(2年間) 専門医・指導医:補綴歯科学会,老年歯科医医学会,口腔インプラント学会,顎関節学会 |
著書 | 義歯,口腔機能低下症,撤去,節約,高齢者歯科など多数 |
項目 | 専門分野(高齢者歯科)eラーニング |
演題 | 歯科技工士のための口腔機能低下症入門 |
講師 | 枝広 あや子先生 |
---|---|
略歴 | 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と精神保健研究チーム 認知症と精神保健 歯科医師 / 研究員 |
項目 | 専門分野(高齢者歯科)eラーニング |
演題 | 認知症を知り、食支援に参画する |
講師 | 水口 俊介先生 |
---|---|
略歴 | 一般社団法人日本老年歯科医学会理事長 東京医科歯科大学大学院 高齢者歯科学分野 教授 東京医科歯科大学歯学部歯学科 卒業 ロマリンダ大学歯学部Visiting Research Professor |
著書 | きちんと確実にできる全部床義歯の印象(ヒョーロンパブリッシャーズ)
きちんと確実にできる全部床義歯の咬合採得(ヒョーロンパブリッシャーズ) きちんと確実にできる全部床義歯の試適・調整(ヒョーロンパブリッシャーズ) 総義歯治療 失敗回避のためのポイント45(クインテッセンス出版) 咀嚼の本2(日本咀嚼学会編、口腔保健協会) THE SOFT LINING ~軟質リラインの本質~(デンタルダイヤモンド) 全部床義歯実況講義―フルマウスリコンストラクションの第一歩(デンタルダイヤモンド) 義歯ケア事典 (永末書店) かかりつけ歯科医のための口腔機能低下症入門 (デンタルダイヤモンド) |
項目 | 専門分野(高齢者歯科)eラーニング |
演題 | 高齢者の補綴と口腔機能管理の重要性 |
講師 | 菊谷 武先生 |
---|---|
略歴 | 日本歯科大学 教授 口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長 大学院生命歯学研究科 臨床口腔機能学 東京医科大学兼任教授 岡山大学、広島大学、徳島大学、北海道大学、九州歯科大学、日本大学松戸歯学部、神奈川歯科大学、非常勤講師 日本老年歯科医学会 理事、評議員 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会 理事、評議員 日本障害者歯科学会 評議員 |
著書 | 『絵で見てわかるー入れ歯のお悩み解決』女子栄養大学出版 『食べる介護がまるごとわかる本』メディカ出版 『高齢者の口腔機能評価NAVI』医歯薬出版 『図解 介護のための口腔ケア』講談社 『ベットサイドの高齢者の診かた』南山堂 『基礎から学ぶ口腔ケア』学研 『在宅歯科診療実践マニュアル』厚友出版 『介護予防のための 口腔機能向上マニュアル』建帛社 『介護予防と口腔機能の向上Q&A』医歯薬出版 『新しい介護』講談社 『医療連携による在宅歯科医療』ヒョーロン |
項目 | 専門分野(高齢者歯科)【実地研修 eラーニング】 |
演題 | 在宅療養患者に対する食支援 |
講師 | 河原 英雄先生 |
---|---|
略歴 | 九州歯科大学卒業 医学博士 長崎歯科技術専門学校理事長 日本顎咬合学会会長 日本審美歯科協会会長 九州大学歯学部臨床教授 台北医科大学歯学部臨床教授 日本歯科医師会生涯研修セミナー講師 |
著書 | 河原英雄 他 セラミックインプラント「歯を直すは愛の業」(東産九州) 河原英雄 他「デンタルイマジンネーション」(クインテッセンス 共著) 河原英雄 他「目で見るお口の百科『家庭の歯学』(クインテッセンス共著) 河原英雄: 「対治から同治へ ~ インプラントの術後経過から学んだこと 歯界展望87:(1)123-128.1996 河原英雄 他 「保険総義歯のススメ」 (クインテッセンス) 河原英雄 「かみつきがいい 入れ歯 かめない義歯のイニシアルプレバレーション 生活の医療社 |
項目 | 専門分野(総義歯)eラーニング |
演題 | 歯科界における歯科技工士の存在価値 |
講師 | 田中 由利子先生 |
---|---|
略歴 | 歯科衛生士専門学校卒業 歯科医院勤務 歯科技工士専門学校卒業 2006〜2018 歯科衛生士専門学校勤務(専任教員) フリーランス(DH・DT) 歯科医院勤務 |
項目 | 専門分野(総義歯)eラーニング |
演題 | 「義歯で噛んで食べる」を諦めさせない!~歯科技工士が訪問診療に同行する有用性~ |
講師 | 成相 友佳先生 |
---|---|
略歴 | 福岡歯科大学卒業 一般開業医勤務 田中歯科クリニック開業(福岡県久留米市城島町) 前歯でも咬める入れ歯研究会所属 |
項目 | 専門分野(総義歯)eラーニング |
演題 | 河原式リマウント咬合調整法で技工士さんと目指す 噛めない入れ歯ゼロ~ NO MORE 噛めない入れ歯~ |
講師 | 森川 貴宏先生 |
---|---|
略歴 | 株式会社TMP 取締役 歯科技工士 |
項目 | 歯科領域における新技術〔CAD/CAM〕 |
演題 | CAD/CAM 作成の実際 |
講師 | 小宮 あゆみ先生 |
---|---|
略歴 | 千葉県歯科医師会歯科技工士プロジェクトチーム副委員長 前千葉県歯科医師会理事 日本歯科医師会広報委員 日本障害者歯科学会認定医 |
項目 | 歯科領域における新技術〔CAD/CAM〕 |
演題 | CAD/CAM 作成の実際 |
講師 | 高塚 智博先生 |
---|---|
略歴 | 千葉県歯科医師会歯科技工士プロジェクトチーム委員 千葉県歯科医師会会計理事 元千葉県国民健康保険診療報酬審査委員会歯科部会長 前千葉県歯科医師会監事 |
項目 | 歯科領域における新技術〔CAD/CAM〕 |
演題 | CAD/CAM 作成の実際 |
講師 | 鹿島 隆正先生 |
---|---|
略歴 | 千葉県歯科医師会歯科技工士プロジェクトチーム委員 元千葉県歯科医師会広報委員 元千葉県歯科医師会IT委員 |
項目 | 歯科領域における新技術〔CAD/CAM〕 |
演題 | CAD/CAM 作成の実際 |
講師 | 江花 照夫先生 |
---|---|
略歴 | 歯学博士 デンタルファーム株式会社 代表取締役 My eye’s 株式会社 代表取締役 日本成人矯正歯科学会 認定矯正歯科技工士認定委員会1級認定技工士 |
項目 | 専門分野(矯正歯科) |
演題 | 矯正歯科技工の魅力 |
演題 | 矯正歯科技工の魅力 まとめ |
講師 | 後藤 光利先生 |
---|---|
略歴 | 株式会社アバンテック 代表取締役 歯科技工士 <所属学会等> 日本成人矯正歯科学会認定矯正歯科技工士認定委員会委員長 当学会一級認定技工士 日本矯正歯科学会 日本舌側矯正歯科学会 日本矯正歯科技工研究会 日本歯科技工士会 東海歯科医療専門学校非常勤講師 近畿東海矯正歯科学会 日本臨床矯正医会賛助会員 |
項目 | 専門分野(矯正歯科) |
演題 | DigitalOrthdontics (矯正歯科におけるCAD/CAM技工) |
講師 | 更科 綾先生 |
---|---|
略歴 | 日本成人矯正歯科学会認定歯科技工士 一般企業勤務後、 千葉県市川市たけうち矯正歯科クリニック勤務 |
項目 | 専門分野(矯正歯科) |
演題 | クリニック内の矯正技工について ~保定措置製作と診療の連携~ |