ご挨拶

千葉県歯科医師会
会長 大河原 伸浩

千葉県歯科医師会では、厚生労働省補助事業である「歯科技工士の人材確保事業」を令和3年度より行っています。

これは歯科技工士不足に歯止めをかけ、歯科医療を支える大切な歯科技工士界を活性化させようという事業です。
この間の活動では、地元千葉県はもとより福岡県、愛知県、神奈川県、そして明海大学歯学部、日本大学松戸歯学部にてシンポジウムを開催するなど、多岐にわたっています。
そして今年度は歯科技工士だけのキャリアシンポジウムや実地研修、新潟県でのシンポジウムなど計画しています。
多くの議論を重ねることは、魅力ある歯科技工士の未来をつくる礎になると信じています。

千葉県歯科医師会が発信源となって、明るい歯科界、明るい歯科技工士界を築く一助となることを切に望む次第です。

前厚生労働省歯科保健課長
田口 円裕様

「歯科技工士の人材確保事業の実施にあたって」
 国では、令和2年度より、卒後早期に臨床に即した研修を実施することにより歯科技工士の離職の防止及び資質向上を図ることを目的に、歯科技工士の人材確保対策事業を実施しています。具体的には、新人歯科技工士等が離職防止に資するような技術修練について、研修プログラムを策定し、施設・機材を整備するとともに、臨床に密接した歯科技工士実地研修を実施することです。
これまでにも歯科衛生士の離職防止・復職支援について同様の事業が実施されていますが、いずれも大学等の教育機関での実施であり、歯科医師会が主体となっての事業実施は、初めての試みだと思います。
骨太の方針でも、歯科専門職種間の連携や歯科衛生士・歯科技工士の人材確保が明記される中、本事業への期待は、非常に大きなものです。
千葉県歯科医師会が主体となり、関係機関や関係施設との連携のもと、歯科技工士を取り巻く様々な課題に対する解決の糸口を提示していただけることを期待しています。

一般社団法人千葉県歯科技工士会
会長 高橋 幹夫

この度、令和3年度歯科技工士人材確保対策事業について、一般社団法人千葉県歯科医師会が厚生労働省において、応募団体として評価され選定されました。これは、先生方のご尽力の賜と感謝いたしております。
歯科技工士は、昭和30年8月16日に歯科技工法として制定され、現在に至るまでに幾つかの法令整備が行われ、それに即して歯科技工業務を行なって来ています。しかし、就業する歯科技工士の年齢層は50歳以上が大半を占めているのが実状です。
今後、若い歯科技工士を継続的に確保する為には、歯科技工という仕事が如何に社会から必要とされている職業かを、今回の事業を通じて若い世代の方々に理解して頂ける事を望みます。そしてデジタル技工が進み、私達の考えていた歯科技工士のイメージが変化し、未来型の技工士像を描く為にも、各種事業を通じて技術修練の研修を受講することにより、歯科技工の魅力とやりがいを見出して頂ければ幸いです。
さらにデジタル化が進み、そこに法律の整備が伴う事により、子育て世代の歯科技工士がテレワークを活用して仕事を行う事が可能になることを期待しています。
働き方改革を進め、人材確保対策事業として前進する事が重要と思います。この事業が、千葉県歯科医師会から全国に波及されます様に願いまして、ご挨拶とさせて頂きます。